DN-AS81

パッケージは上記の写真通り。実にコンパクトにまとまってる感じですね。

内容物はDN-AS81本体にマニュアル、ゴム足の3つ。
ボディは金属で重量感があり、付属のゴム足も意外と肉厚でいい感じでした。あまりこの手の機器にはインシュレーターとか関係ないとは思うけれど…滑り止め滑り止め。

正面からの図。
シンプルながらまとまったデザイン…
と思いきや

ボタンの塗装ハゲが…
これくらいは値段相応だと思って諦めるしかないかなぁ
このボタン、よくあるセレクターみたいな押し心地でなかなか悪くないです。
ちなみに音量調節機能はありません。

背面は入力端子がRCAとステレオミニが1つずつ。あとは前面のスイッチに対応した端子があります。
個人的には普通のステレオジャックもあったらよかったかなぁと。
ちなみにINPUTに両方同時に接続すると、音が混合されて出力されるそうです…。

おまけでふたを開けたところ。
うーん、実にシンプル。
ということで、上でも述べましたがボディが重量感があって、安っぽくないのがいいですね。
あとは端子とスイッチ両方がフロントにあれば扱いやすかったんじゃないかなぁと思います。
スイッチは同時にひとつしか押せなく、複数の機器から同時に音を出すという使い方はできないようなので注意を。 価格相応な感じですね。
witten by XFU(2011/1/21)