<< 戻る | TOPへ | 進む >>

抵抗の取り付け

背の低いパーツからつけて行くという電子工作の基本に則って、抵抗からハンダ付けをしていくことにします。大きいパーツを先につけてしまうと小さいパーツをつける際に大きいパーツが干渉して邪魔になるので大きいのは全部後回し。

まずはハンダこてを暖めましょう
nixie007
しっかりと、こての温度が上がりきるまで待ちます。中途半端に暖まった状態で使うとパーツを傷めてしまうので慌てずにじっくりと。たぶん5分もあれば十分。

10KΩ

nixie008
マニュアルの掲載順に沿って10KΩの抵抗から取り付けていくことに。
カラーバーは茶、黒、黒、赤、茶
取り付け先はR1,R3、R4、R5、R13、R15、R17、R18、R19、R20、R21、R24、R25、R28、R31、R32、R33、R34

数がたくさんあるので間違えることはないと思うけれど、この束が本当に10KΩの抵抗であるかは確認した方が無難かと。キットの不備的な意味で。

nixie009
そして、足を曲げていざR1へインサート。特に向きとかはないので思う様つけてくだされ。

nixie010
裏返すとこんな感じ。

nixie011
で、ハンダを盛る。ハンダ付けは出来るだけ手早く、盛りすぎず少なすぎずがポイント。
あまり長時間こてを当てているとパーツを傷めてしまいます。目安としては3秒くらい、かな?
このときに、隣の穴にハンダがくっついてしまわないようにしてください。隣と繋がるとショートの原因になるので、そのときはハンダ吸い取り線を使って修正修正。

nixie012
あとは余分は足をニッパーなどで切り落とす。足を切り落とすと修正が難しくなるので、一度裏返して、ちゃんとパーツがついているか確認してからが無難かなぁ

nixie013
10KΩの抵抗が全て取り付け終わりました。個人的なこだわりで抵抗の向きは全部同じにしてみました。

100KΩ

nixie014
次は100KΩの抵抗を
これも複数個あるので分かり易いかと思います。
カラーバーは茶、黒、黒、橙、茶
取り付け先はR2、 R8、 R9、 R12、R16、R22、 R27

nixie015
取り付け完了

910KΩ

nixie016
910KΩ
カラーバーは白、茶、黒、橙、茶
取り付け先はR6

nixie017
完了。

220Ω

nixie018
220Ω
カラーバーは赤、赤、黒、黒、茶
取り付け先はR7

nixie019

470KΩ

nixie020
470KΩ
カラーバーは黄、紫、黒、橙、茶
取り付け先はR10、R11、R23

nixie021
小さくてあんまり参考にはならないだろうけどとりあえず画像を

1KΩ、5.6KΩ、15KΩ

いい加減くどくなってきたので残りは一括で

nixie022
上から
1KΩ  茶、黒、黒、茶、茶 R14
5.6KΩ 緑、青、黒、茶、茶 R29
15KΩ  茶、緑、黒、赤、茶 R30

nixie23
ということで抵抗の取り付けが終わりました。
R26につけるはずの22KΩ可変抵抗は小型パーツではないので取り付けはもう少し後にします。

サイト作りながらだけにここまでで5時間くらいかかりましたよ…
実作業時間では1時間かかってない?

<< 戻る | TOPへ | 進む >>